(「黄金週間・炎の三番勝負/その参」続 きです)例えばK・ラーキン『アジマス』 のような、ヒップホップビート応用の電 子音に見え隠れする、力の流れとみずみ ずしい感情。いろんなユニットでラップ もインダスも軽~くこなす兄キの才能は まったくスゴいが、この夜の路線がもっ とも彼のホンネに近いのかも? そしていよいよ最後のDATゾイドは、 平川シャンプーと吉田リンスの漫才&寸 劇。あの~言いにくいんだけど、ワザワ ザ作ってくれた「デジタルビスケットの 唄」、ちょっとカッコ悪かった...。で も新曲「はいぱ~うぉ~ず」は、悲愴な 戦地に赴く不退転のテクノ軍団を描く名 作。「テクノと自由は、手をたずさえて 進む!」と叫んだ吉田。けっして忘れな いゾ。 ...と非常に濃い内容で、しかもいつ もよりず~っと良かった!(と言っては 失礼かな?)。そしてさんざ楽しんだあ げくに、巨大花束まで贈呈されてしまっ たデジビ。こんなオイシい思いをしよう とは...。かくなる上は我らも戦鬼と化 して、この身燃え尽きるまで闘わ~ん! さて、この後は駆け足で(ゴメン!) 日の丸コーナー。5月15日新宿ヘッドパ ワーでのメディシンケースは、いつもの トランス風と違い、エレキを前面に「本 当はテクノより好き」という工業重金 属(省庁や九吋爪など)風に展開。どシ リアス!でも、なぜか暗くならないのが ステキ。
(30k, jpg) メディシンケースこと 大熊兄弟。さて重大な訂正、 13号に掲載メディシンの写真は 弟さん。この写真の、右側がお兄さま
5月20日も頭力「きれいなコウモリ」 は、上祐氏をゲストに(?)ハウスの超 名曲「ジャック・ユア・ボディ」を思い出 させる銘機CS01エレクトロ大会。目新 しさはなくても、しっかりした楽曲でバ ッチリよ~!
Nogucci Harumi < MGH03372@niftyserve.or.jp >